ファイナル化してきたRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)~キャッシュバック業者比較と評判

投稿日: 2019年7月25日

シェアを拡大したFXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)の評判

ファイナルを語った次はやはりFXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)を語るべきでしょう。FinalCashBackの後に現れた国内向けキャッシュバックサービスがロイヤルキャッシュバックです。

FinalCashBack(ファイナル)という名前の後に新しいキャッシュバックサービスが続くのもなんだか変な話ですが。

FXRoyalCashBackはどんなサービス?

FXRoyalCashBackは2013年からスタートしたキャッシュバックサービス。ファイナルに対抗しファイナルよりも高いキャッシュバック率でサービスを開始する。ボーナスやキャンペーンとキャッシュバック率を駆使して海外FX業界でシェアを拡大する。今では大手キャッシュバックサービスの一つとなりました。ファイナルとの争いも一段落ついた今はタリタリと争っている印象。(この争いは中々面白いので後ほど記事にでもします。)

RoyalCashBackのメリット

とりあえず高額キャッシュバック業者として活動。
最近は大体水準は同じなのでどこも同じキャッシュバックですがロイヤルキャッシュバックの良いところはWキャッシュバックボーナスキャンペーンと銘打って口座開設キャッシュバック+10000円というキャンペーンを行っている所。キャッシュバックだとボーナスが使えなかったり、ボーナスがない業者の振興のため的なボーナスです。

多分FinalCashBackと同じでサポートチームを別に置いているのかわりとレスポンスが早い印象。

提携業者数は多くはないがそれなりに揃えている業者です。

一番のメリットは案外対応が柔軟でキャッシュバックを早めに支払ってほしいなど個別でお願いするとできることは意外と対応してくれる。

RoyalCashBackのデメリット

良くも悪くも安定してしまった業者という印象。

ファイナルみたいにガンガン業者を増やすわけではないのであくまで人気業者でのトレードとなる。FinalCashBackと同じで毎月の更新日にならないとキャッシュバックが貰えない。取引口座への直接キャッシュバックは可能なので急いでる人にはそっちを利用するべし。もしくはサポートにすぐ払ってくれとお願いしてみると良い。せっかくユーザーシステムも更新したんだし毎日反映を早くできるようにしてほしいものだ。なんかやろうと思えばできるけど業者側との連携が完璧でないと修正など問題が起きるようだ。

私見的RoyalCashBackの総評

ファイナルみたいにガンガン業者を増やすわけではないので、人気業者で定期的に行われるキャンペーンやボーナスを貰いながら使用すると良い業者。独立してFX業者を設立するわけでもなく、安定した運営を続けるサラリーマンキャッシュバックサービスという印象。タリタリの後追いになっているのでもっと頑張ってくれ。昨今のIBの流れなら海外FX業者運営を始めそうな予感。間違いなく高いキャッシュバックが欲しいならおすすめ。